- トップ
- 取扱い製品
- OptiSigns


SNS の最新コンテンツを連携
YouTube、インスタ、パワポ、Canva
クラウド上のファイルやプレイリストに連携
OptiSigns (オプティサイン)は、メジャーな SNS や SaaS との連携アプリで、最新情報をクラウド間で直接配信。
オンライン動画や SNS はもちろん、Microsoft、Google などの業務系 SaaS とも連携。
サイネージ用に特別な制作をしなくても、メンテナンスフリーで鮮度の高いサイネージを維持できます。
もちろん、4K動画や画像ファイルを利用した高画質のコンテンツ配信にも対応しています。
さまざまな機種や OS に対応
OptiSigns は幅広い OS の端末で稼働するサイネージ出力用のアプリケーションを無料で提供しています。
macOS、iOS、tvOS にも対応しているので、Apple TV を利用した4K画質サイネージも可能。
Windows、Android、Linux、Raspberry Pi、Amazon Fire OS など幅広いサポートで、お手持ちの機材でいつでも運用を始められます。

わずか 3 ステップですぐに開始
サイネージが初めての方でも大丈夫。ステップは3つ。
OptiSigns の14日間のトライアルを、お手持ちの機材でお試しください。
-
端末をペアリング
出力用端末に OptiSigns アプリをダウンロード。画面に出るコードを WEB 側の管理画面に入れてペアリング完了。
-
コンテンツを追加
OptiSigns の WEB 画面で連携サービスを選んで SNS や SaaS のコンテンツを指定。もしくは動画や画像ファイルを直接アップ。
-
ディスプレイに割り当て
出力用端末を選んで、連携済み・アップロード済みのコンテンツを割り当て。WEB からもモバイルからも操作できます。
プロの要望に応える本格機能
デジタルサイネージの本場アメリカでトップランクのユーザー評価を受け続ける OptiSigns。
エンタープライズ規模の運用にも耐えられる機能が充実しています。
出力用端末のグループ管理
複数のスクリーンをエリア、施設、フロアなどグループ単位でフォルダに管理。
グループごとにコンテンツを効率的に割り当てることができます。
カレンダーでコンテンツの自動再生
コンテンツをいつ・どの順番で再生させるかカレンダーでスケジュール管理。
出力用端末のグループに対して一括で配信スケジュールの割り当てが可能。
複数ユーザーでの作業コラボ
契約している出力スクリーン数に関わらず、複数のメンバーがログインして必要な作業を行えます。
ユーザーごとの権限や、承認ワークフローの設定も可能です。( Pro Plus 契約以上)
無制限のクラウドストレージ
4K 動画や高画質画像などを格納するクラウドストレージは容量無制限。
ストレージを心配せずに配信コンテンツを運用できます。( Standard 契約以上)
配信レポート
実際に配信されたコンテンツと配信時間のレポートをデータ出力できます。
商用レベルでサイネージ広告の運用に必要な履歴を提供します。( Pro Plus 契約以上)
BI ダッシュボートを表示
Power BI、Tableau や Looker などの BI とアプリ連携でダッシュボードを表示。
データ分析や業績進捗などをサイネージで共有したいケースに対応。( Pro Plus 契約以上)
[参考] MDM で Apple TV を自動キッティング
別売の Apple 専用 MDM (モバイルデバイス管理) の Jamf Pro や Kandji を利用すれば、Apple TV のキッティングも自動に。
Ethernet ケーブルに繋いで電源をONにするだけで、MDM が初期設定と OptiSigns プレーヤー App を自動でインストール。あとは、アプリを立ち上げてペアリングの番号をチェックするだけ。メンテナンス時の設定・設置費用を大幅に削減することが可能です。
